バイク

南河内グリーンロードの二輪通行禁止区間について解説。ふらっとソロツーに行ってきた

ふらっとソロツーに行ってみた!初回の記念すべき記事は南河内グリーンロードです!

今回は疲れた気分を癒やしに自然の中でコーヒーを飲むのを目的に出発しました。

意気揚々とバイクで繰り出したのは良かったのですが…

二輪通行禁止区間あって気付いた時には帰宅した後でした。

南河内グリーンロードで調べてみると二輪通行禁止のワードがヒットして気付きました…

みどりむし
みどりむし
ここからここまでが二輪通行禁止区間だと言う答えがネットで無かったのでここで皆さんにシェア出来ればと思います。

南河内グリーンロード

羽曳野市駒ヶ谷から河内長野市清水まで約25キロ程度のドライブに快適な広域農道です。

田舎道ですが峠道では無いので基本的に緩やかで見通しの良い道路が続くので比較的安全なコースでしょう。

途中に桜の見応えのある所やバーベキュー場、触れ合いの出来る牧場、寺院など色々なスポットがあるので皆さんの趣味に合う目的地を決めてドライブやツーリングにいけると思います。

二輪通行禁止区間について

[平石~持尾]区間の約3キロが二輪通行禁止区間です。

この区間だけ急角度のカーブが連続してスリップや速度超過したときのリスクが高い道が3キロほど続きます。

自転車がかなり多く、大型のトラックも多く走行しているので避けた方がいいですね。

区間内や付近にある、[持尾展望台]や[かわち夢楽]キャンプ場へバイクで行く際は注意が必要です。

始点と終点のみ二輪通行禁止標識があるので途中の交差点から入れば標識を見ること無くコースに進入できます。

南河内グリーンロード周辺のスポット

走りながら満開の桜が見えるポイント

走りながら満開の桜を見ることができる

南から北方向へ向かうと正面に満開の桜を見ることが出来ます。

持尾展望台

いまいちの天気

今回の私の目的地はここでした。

3月現在はホトトギスの鳴き声が盛んに聞こえて来てとてもリラックスできますよ!

ここのベンチでコーヒーを飲んで日頃の心の疲れを癒やします。

あちこちで桜を見ることが出来ます。

展望台からも桜が見えます

アクセスはこちらです。

かわち夢楽

桜に囲まれてキャンプ場があります

ここへテントなどをバイクに積んでキャンプして桜を満喫…イイですね。

料金は大人一人一泊と日中のバーベキューの使用料で3000円程度です。(食材と用具の持ち込みペット同伴可)

アクセスはこちらです。

ワールド牧場

家族連れがかなり多いのでツーリングの目的地にしては浮くかも?

西恩寺

紅葉の名所です。

立ち寄った事は無いんですが、秋にバイクに乗ったら立ち寄って記事更新したいと思います。

まとめ

南河内グリーンロードにソロツーにいって見たのですが途中で二輪通行禁止区間があったので計画時に注意が必要です。

二輪通行禁止の違反は違反点数2点、罰金が原付で5000円それ以上の排気量で6000円の罰則があります。

脇道から南河内グリーンロードに入った時は標識を見ること無く規制エリアに入る事が出来ますが、規制されている事には変わり有りませんので迂回して侵入する事はしない用にしましょう。

規制エリア以外は見通しの良い道が続きますので、初心者の方やまったりバイクに乗ってリラックスしたい方にオススメのツーリングコースです。

桜と紅葉が両方楽しめキャンプ場もあるので年間通して楽しめると思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。